Web上の記事やブログを執筆する、Webライター。

Webライターに興味があるけど、自分にできるか不安

全然稼げないって聞いたけど本当?
このような疑問や不安から、Webライターのお仕事をためらっていませんか。
以下のような理由から、Webライターは初心者におすすめな副業の一つです。
・特別なスキルや能力が不要 ・自分の好きな時間に作業できる ・頑張った分だけ収入が増える
この記事では、そんなWebライターのお仕事について、実体験を交えながら徹底解説していきます!
Webライターのお仕事に興味がある人の参考になれば幸いです。
1.Webライターとは?
Webライターとは、Webサイト上の記事やブログ、電子書籍などの文章を執筆する仕事です。
ネット上には節約レシピの記事から宇宙開発の記事まで、ありとあらゆる分野の情報が溢れています。
様々なジャンルの中から、Webライターは自分の好きなジャンルについての執筆ができるため、人気のある職種です。
2.Webライターにはどんな人がなれる?
Webライターになるために、特別な資格やスキルは必要ありません。
実際に必要なことは
・誤字脱字のない正しい文章が書ける ・最低限のコミュニケーション能力 ・納期をきちんと守れる
以上ができる人は、今日からWebライターになることが可能です!
3.Webライターになるために私がやったこと
Webライターになるために、特別しなければならないことはありません。

とはいえ、初心者の自分にちゃんとした文章が書けるか不安

本当に仕事を獲得できるか心配
そうはいっても、このように心配だらけですよね。
そこで初心者の私が、実際にWebライターになるためにやったことを4つご紹介します!
①自分のブログを作る
私には実績が何もなかったので、個人ブログを作ってポートフォリオを作成しました。
お仕事を依頼する側の立場になってみるとわかるのですが、全く文章を書いた経験がない人は採用しづらいのが現状です。
いくら意気込みがあっても、どんな記事が仕上がってくるか未知数な人に依頼するのはとてもリスクがあるためです。
具体的には、大好きな化粧品レビューや副業に関する紹介文などを1000~1500字くらいで書きました。
②Youtubeや本で勉強しまくる
とにかく右も左もわからないので、Youtubeや本で情報収集をしました。
内容はというと、文章の書き方や、仕事の獲得方法、こんな案件は選ぶな!のような情報です。
私は人気ブロガーのヒトデさんが紹介していたこの本で勉強しました。
|
③クラウドワークスに登録する
お仕事を獲得するために、クラウドワークスに登録しました。
色んな会社がある中でクラウドワークスを選んだのは、「ライティングのお仕事が一番多い!」という記事を読んだためです。
プロフィールもきちんと書き、プロファイル写真も設定しました。
④めげずにとにかく応募しまくる
記事内容や文字単価で絞り込んで、とにかくお仕事を貰うまで応募し続けました。
返信がなく辛いときは、アンケートのタスク案件でお小遣いを稼ぐなどしてモチベーションを保っていました。
24件目でようやく、正式なライティングの記事依頼が来ました!
初月のお仕事実績を公開!
「応募⇒納品」の流れを繰り返し、初月は12記事のお仕事をすることができました!
内訳はこのような感じです。
・Webライター向けブログ記事・・・600文字×1 ・株式サイトのレビュー・・・600文字×1 ・Webスクール紹介記事・・・6000文字×6 ・使っている家電のレビュー記事・・・2000文字×1 ・就活生向け記事・・・3000文字×1 ・スクールのアフィリエイト記事・・・10000文字×1 ・漫画サイトのアフィリエイト記事・・・1000文字×1 ・その他アンケートなど・・・9件
想定よりもたくさんのお仕事を獲得できました!

最初のうちは、低単価案件もこなして良い評価を沢山もらいましょう!
という記事を良く見かけますが、私の場合600文字程度のお手軽案件がこれに当たったのだと推測しています。
初心者Webライター1カ月目の給与明細を公開!
初月のお給料は 51,286円 でした!(納税はこれから)
ここから税金分などを引き、4万円弱くらいが当月のお給料です。
明細はこのようになっています。(日付が新しい純なので注意)



※10000文字の記事だけ承認作業が1月にずれ込んでいますが、執筆は12月なのでこちらにカウントします。
こうして1カ月の成果をリストで見ると、感慨深いものがありますね。
実際にWebライターを1カ月してみた感想をまとめます。
・思っていたより稼ぐことができた ・思っていたよりやりがいを感じた ・思っていたより大変だった
どうしても不慣れな仕事なので、

どうやったら良いかわからない・・・
という場面も何度かありましたが、ネットで調べたり、担当さんに聞いたりしながら解決することができました。
辛さや難しさよりも、「書くことを仕事にできて嬉しい!」という思いの方が強かったです。
まとめ
この記事ではWebライターのお仕事について実録を公開しながら解説しましたが、いかがだったでしょうか。
1カ月間やってみて、このようなことがわかりました。
・初心者でもWebライターとして月5万円を稼ぐことは可能 ・お小遣い稼ぎや時間の有効活用のためにやってみたが、やりがいを見いだせた ・時間も場所も自由で、良い仕事環境だと思う
私はまだほとんど初心者ですが、将来的にWebライターとして独立することを決めました。
これからも実録を上げていきますので、参考にして頂けるとうれしいです!
コメント